N4CommonVerb Conjugation
saseru
The verb conjugation させる is used to indicate 'causative' or 'make/let someone do something'. It is used to express that someone is causing or allowing someone else to perform an action.
Verb in ます form + させる
話す (hanasu) -> 話させる (hanasaseru)
Noun + に + Verb stem + させる
友達 (tomodachi) -> 友達に会う (tomodachi ni au) -> 友達に会わせる (tomodachi ni awaseru)
私は彼に日本語を勉強させました。
I made him study Japanese.
わたしはかれににほんごをべんきょうさせました。
Watashi wa kare ni nihongo o benkyou sasemashita.
先生は生徒に宿題をやらせました。
The teacher made the students do the homework.
せんせいはせいとにしゅくだいをやらせました。
Sensei wa seito ni shukudai o yarasemashita.
彼は私に料理を作らせます。
He makes me cook.
かれはわたしにりょうりをつくらせます。
Kare wa watashi ni ryouri o tsukurimasu.
親は子供に掃除をさせるべきです。
Parents should make children clean.
おやはこどもにそうじをさせるべきです。
Oya wa kodomo ni souji o saseru beki desu.
マネージャーは社員にミーティングを準備させました。
The manager made the employees prepare for the meeting.
マネージャーはしゃいんにミーティングをじゅんびさせました。
Manejaa wa shain ni miitingu o junbi sasemashita.
Which of the following means 'She made me eat sushi'?